プロジェクト:東大iii-LBP研究会(Learning-by-Programming)
目標
東大iii-LBP研究会(Learning-by-Programming)は、2020年度 小学校でのプログラミング教育必修化の時期にあわせて、以下の実現を目指す。
- プログラミングを通した新しい「学び」の体系(東大iii-LBPメソッド)を提案し実現すること。
- 実際の教育現場や教育学的知見に加えて、更に最先端のコンピュータサイエンスやデータサイエンスの知見を導入し、新しい学びの方法論やツールを開発する。
- 地域差や男女差などといった社会におけるダイバーシティが、情報通信技術を巡るハンディとならないように、これらのデバイドを学習・教育面から克服する。
活動内容
- プログラミング教育の教材、カリキュラム、ツール等の研究開発
- プログラミング教育に関する情報交換や知識習得する場としての定例研究会の主催、運営
- 子供向けのプログラミング教育ワークショプや教室の開催
- プログラミング教育に携わる教員を対象としたセミナーの開催
- プログラミング教育に関わるコンテストなどのイベントの企画、運営
- プログラミング教育に関する政策の提言
活動実績
夏休み子供向けIoT電子工作セミナー in 東大2019(2019年8月6日)
2019年8月6日に、トロンフォーラムとの共催、株式会社Timeless Educationのご協力を得て、東京大学本郷キャンパスにおいて、夏休み子供向けIoT電子工作セミナー in 東大2019を開催しました。Micro:bitに様々な電子デバイスを接続して制御することを、半日のコースで実施しました。
広島国際学院高等学校「プログラミングセミナー」(2019年12月16日)
2019年12月16日に、広島国際学院高校において、地元小学生向けのプログラミングセミナーを開催しました。
広島国際学院中学校「総合学習」におけるプログラミング教育支援実施(2019年12月15日)
2019年12月15日に、広島国際学院中学校における中学1年生向けの総合学習において、当プロジェクトで作成した教材に基づいて、プログラミング教育を実施しました。Micro:bitを用いて構内のミニ菜園で、野菜の育成環境を測定するなどを行いました、